手足の指の骨折を
いち早く治したいあなたへ

大事なイベントのために早く治したい…

仕事・学校の都合で通院するのが難しい…

後遺症や機能障害が起こらないかこわい…
当院の超音波治療なら
「早く」「楽に」「安全に」治すことが可能です
手足の指の骨折を
いち早く治したい
あなたへ

仕事、大事なイベントのために早く治したい…

仕事・学校の都合で通院するのが難しい…

後遺症や機能障害が起こらないかこわい…
当院の超音波治療なら
「早く」「楽に」「安全に」
治すことが可能です
超音波治療とは?
超音波治療とは?

超音波治療とは、骨折した患部に微弱な振動を与え、周辺の細胞(骨芽細胞など)を活性化させ、早期改善を促す手法です。
効果には個人差がありますが、骨治癒が最大40%短縮されるデータもあり* 1、通常30日かかる骨折でも、最大18日程度まで短縮することが期待されます*2 。
*1 出典)Kristiansen et al. J Bone Joint Surg Am. PMID: 9234872.
*2 男性、20代、基礎疾患なし、毎日2回、12時間おきに使用した場合
からさわ整形外科クリニック監修の
超音波治療器レンタルをご検討ください
からさわ整形外科クリニック監修の
超音波治療器レンタルを
ご検討ください
レンタル対象者
レンタル対象者
下記を必ずご確認ください。
①手足の指を骨折した
指以外の骨折には大きな効果が期待できないためです。
②複雑・不安定骨折と診断されていない
ずれやすい骨折への超音波治療は、機能障害につながるリスクがあるためです。
③ギブスの取り外しができる
ギブスのままでは、機器が当てられない場合があるためです。
本サービスが
選ばれる4つの理由
本サービスが
選ばれる4つの理由
からさわ整形外科クリニックの超音波治療器レンタルが
選ばれる理由をご紹介します。
からさわ整形外科クリニックの
超音波治療器レンタルが
選ばれる理由をご紹介します。

01.医師が監修する正しい治療ガイド
ご自宅でも適切な治療ができるよう、資料や動画を当院からご用意させていただきます。

02.無条件の全額返金保証
「実際に使ってみたら患部が痛んだ」 「自分でのギブスの脱着が難しかった」など、到着後のご不安を解消するため、到着日から3日以内のご返送であれば、理由不要で全額返金いたします。

03.当日~翌日の発送ですぐに開始
「とにかく早く治したい」というご要望に応えるため、最短当日~翌日までに発送いたします(お届け日の希望も可)。

04.レンタル期間の延長が可能
経過を見てより長く治療をしたくなった場合や、最初はお試しで短期間レンタルしたい場合にも対応します。

05.超音波治療に向いているか、医師が判断
超音波治療に向かない折れ方などを、医師がレントゲン写真から判断するサービスを希望者様のみ別途提供しております(5,000円)
結果通知は当院の翌営業日までにメールにて行われます。
超音波治療器レンタルを
実践したお客様の感想
超音波治療器レンタルを
実践したお客様の感想
実際に使用したお客様の感想を
動画にまとめました。
推奨レンタル期間・料金
推奨レンタル期間・
料金
推奨期間を参考に、レンタル期間をご自由にお選びください。契約後の延長も可能です。

骨折部位 | 推奨期間 |
---|---|
指先から 第一関節まで | 6週間 |
第一~第二関節まで | 4週間 |
第二~第三関節まで | 3週間 |
レンタル期間 | 料金(税込) |
---|---|
2週間 | 21,000円 |
3週間 | 27,000円 |
4週間 | 33,000円 |
5週間 | 38,000円 |
6週間 | 43,000円 |
7週間 | 48,000円 |
ご契約後の延長 (+1週間) | 10,000円/週 |
- 「骨折の超音波治療に適している方」に当てはまるかをご確認ください。
- 保険適用外の自由診療となります。
- 機器の破損・紛失時は、上限20万円を請求する場合があります。
- 機器の発送・返送は無料です。当院が負担いたします。
超音波治療器レンタルの
受付はこちらから
【運営医師が語る】
骨折を早く治すポイントと
医師の指導の重要性
【運営医師が語る】
骨折を早く治すポイントと
医師の指導の重要性
私は大学病院勤務時代から30年以上にわたり骨折治療に携わってきました。
その中でも超音波治療は、多くの整形外科で導入されているメジャーな治療法となっています。
一方で、医師監修のもと正しい方法で行わなければ、その後の人生に深刻な影響を及ぼすこともある、繊細な治療です。
過去に、ご自身で超音波治療を実施したものの「指が曲がりづらい、痛みが取れない」と来院された方々を診てきました。
それらの症例では、間違った治療法が骨の変形や関節軟膏の損傷などを招き、機能障害が残ってしまっていました。
一刻も早く治療を開始することも大事ですが、同時に、医師のアドバイスのもとで「後遺症リスクを減らしながら治療をする」ことも重要です。
超音波治療器レンタルの流れ
超音波治療器
レンタルの流れ
レンタルの開始から返却までの6ステップをご紹介します。
- 申し込み・支払い
注意事項を確認のうえ、超音波治療器レンタルのご利用を開始されたい場合は、お申し込みボタンより手続きをお願いいたします。
※支払いはクレジットカード(VISA、Master、アメリカンエキスプレス)のみとなります
- 超音波治療器を発送
正しい使い方の資料や動画もお送りします。
※送料は当院が負担いたします - 自宅で治療開始
お送りする資料・動画に従って、1日2回、12時間置きにご使用ください。
- 完了後、機器を返送
レンタルの延長が必要な場合は、お支払後にお送りする延長申請フォームよりお申し込みください。
※返送料は当院が負担いたします
運営情報
店舗名 | 骨折超音波レンタルサービス 運営:からさわ整形外科クリニック |
住所 | 〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町22-1 |
レンタル対応定休日 | 月:午前 水:終日 土:午後 日祝:終日 |
最寄り駅 | JR「鶴見」駅西口徒歩2分 |




※ 第5木曜日は休診となります。
※その他臨時休診の場合もまれにございます。
※当院でレントゲンなどの対応を行うことも可能です。
※ 第5木曜日は休診となります。
※その他臨時休診の場合もまれにございます。
※当院でレントゲンなどの対応を行うことも可能です。
よくある質問
よくある質問
お問い合わせの前に、必ずご一読ください。
- Q自宅での治療は本当に効果的ですか?
- A
超音波治療は1日2回(12時間間隔)が推奨されますが、通院では難しいです。
機器を貸し出して自宅で実施することで、手足の指の骨折を早く治すことにつながりやすくなります。
- Q本当に早く治るのか不安です…
- A
斜骨折のケースなど、診断の結果「合わない」と判断した方に無理やりおすすめをすることはありません。もちろん効果には個人差がありますが、「医師が早く治る可能性が高いと考えている」とご認識いただければ幸いです。
- Q健康保険適用と自費レンタルの違いは何ですか?
- A
健康保険で超音波治療を受けるには、以下の厳しい条件をすべて満たす必要があります。
①:【手術が行われていること】
解放骨折や粉砕骨折など、手術を伴う重度の骨折が対象です。②:【治療開始時期】
手術後または受傷後3週間以内に治療を開始する必要があります。③:【治療頻度】
原則として医療機関で毎日1回、3ヶ月間継続して行うことが求められます。
これらの条件を満たさない場合、保険適用はされません。
また、通院治療では1日1回が限度であり、1日2回(12時間おき)が最も効果的とされる頻度を維持することは非常に難しいのが現状です。当院では、自宅で1日2回の治療を可能にするため、自費レンタル形式を採用しています。
この形式により、患者様は自身の生活スタイルに合わせて治療を続けることができ、最大限の効果を期待できます。
- Q手足の指以外の骨折にも使えますか?
- A
現在は手足の指の骨折に特化したサービスとして提供しているため、レンタルは行っておりません。将来的には他部位で実施ができるプログラムも検討しております。
- Q発送・返送の送料は別途かかりますか?
- A
発送料・返送料もからさわ整形外科クリニックが負担いたしますので、ご負担はございません。
- Q機器はいつ返送すればいいですか?レンタル期間はいつから起算されますか?
- A
レンタル期間が終了するまでにご自宅からご返送ください。なお、起算は機器がご自宅に届いてから始まります(例:3週間プランをご契約され、3月1日に機器がご自宅に届いた場合、3月22日までにご返送ください)
- Qレンタル契約期間より早く完治しました。返金は可能ですか?
- A
契約期間の変更はできません。ご了承ください。
- Qレンタル期間の延長は可能ですか?
- A
可能です。決済後に送られるメールに記載された延長申請フォームから、レンタル期間終了日の3日前までにお申込みください。
1週間単位での延長となり、延長料金は10,000円/週となります。
- Q未成年や妊娠中でも使用できますか?
- A
未成年の方もご利用ができますが、保護者の同意が必要です。妊娠中でも一般的に問題ないですが、必ず医師にご相談ください。
- Q持病があっても超音波治療を受けられますか?
- A
多くの場合、可能です。ただし、ペースメーカーを装着している方や特定の疾患をお持ちの方は、事前にかかりつけ医にご相談ください。
- Q皮膚がかぶれやすいのですが、大丈夫ですか?
- A
専用ジェルや固定用紙テープを使用しますが、肌に合わない場合は使用をお控えいただいたり、手で押さえるか、包帯などを活用してください。
- Q治療期間中に外出や仕事は可能ですか?
- A
通院が必要ないため、普段どおりのお仕事や生活と両立できます。ただし、骨折部位の安静度合いによっては注意が必要です。
- Qかかりつけの医師に相談してもよいですか?
- A
もちろん可能です。かかりつけ医とご相談ください。当院が適合不可と判断した場合でも、かかりつけ医の適合性判断があれば貸し出しをいたします。
また、「超音波治療器をレンタルして自宅で治療を行う」ことを伝えていただければ、超音波の当てやすい固定具の装着を行っていただけるかと思います。
- Q既に完治しているかどうかはどのように判断できますか?
- A
完治の判断にはレントゲン検査が必要です。かかりつけの整形外科でレントゲン検査を行い診断を受けてください。
- Qレンタル期間中にわからないことがあったらどうすればいいですか?
- A
決済後に送られるメールに記載されたお問い合わせフォームからご質問いただけます。原則当院の営業日翌日までにご返答が可能です。